全国の神社とパワースポット
Top > 大阪のパワースポット > 愛染堂
愛染堂
愛染堂(勝鬘院)は593年に聖徳太子によって建立されたお寺です。
当初は庶民救済の地として薬草を植えて病人に与える「施薬院」の役割を果たしていました。
「勝鬘院」の名は、この地で聖徳太子が勝鬘経の教えを説き、金堂に勝鬘夫人を安置していることから名付けられました。
「愛染堂」の名は、金堂に縁結び・夫婦和合のご利益に厚い愛染明王が祀られていることから、こう呼ばれています。
境内にそびえ立つ多宝塔は織田信長に焼き払われたものの、豊臣秀吉によって再建され、市内唯一の桃山時代の建物として国の重要文化財に指定されています。
また、境内の如来像には身代わり地蔵と身代わり観音が立っています。
ヤワラちゃんこと谷亮子さんが安産祈願で訪れた愛染堂の入り口。
八角堂。
愛染堂の本殿。
縁結びの霊木で有名な「愛染かつら」
飲むと愛が叶うといわれる「愛染めの霊水」
毎年6月30日~7月2日には大阪三大夏祭りの1つである「愛染まつり」が行われ、秘仏開帳が行われます。
腰掛けると腰痛が治ると言われている、腰痛封じの石。
哲学の椅子というのもあります。
身代わり地蔵はとくに目の病気を防ぐとされています。
身代わり観音は困っている人の前に現れて幸せになるように導いてくれると言われています。
|
【スポンサーリンク】
口コミを書く