全国の神社とパワースポット
Top > 和歌山のパワースポット > 丹生神社
丹生神社
丹生神社は、和歌山県日高郡日高川にある、『笑い祭』で有名な神社です。
神社の起源は、明治39年に全国に「神社合祀令」が出され、それまで丹生村(和佐・江川・山野・松瀬)にあった神社がすべて統合され、現在の丹生神社となりました。
丹生神社でもっとも有名な『笑い祭』は、毎年10月の第2日曜日に行われます。
この『笑い祭』は、江戸時代からずっと伝承されている、歴史あるお祭りなのです。
『笑い祭』が行われる言い伝えは・・・
昔、丹生神社の主祭神である丹生都姫命(にうつひめのみこと)が、神無月(10月)に行われる出雲大社での、大事な大事な神様の会議に初めて出席することになった。
その神さまの会議の当日、なんと丹生都姫命は、寝過ごして、会議に出席できなかった。
丹生都姫命は落ち込み、塞ぎ込んでしまう。
落ち込むだけでなく、丹生都姫命は神殿に閉じこもって、いっこうに出てこない。
心配した村人たちが丹生都姫命を元気付けようとして、農作物を盛った福枡をお供えし、『笑え~笑え~』と慰め勇気づけた。
ということが起源とされています。
真っ白に顔を塗った鈴ふりと呼ばれる翁が『笑え~笑え~』とジャラジャラと鈴を鳴らし掛け声をかけて道を練り歩く、とても楽しいお祭りです。
笑う門には福が来ます。
自然豊かな、とてものどかな田園地帯に丹生神社はあります。
丹生神社の本殿。
お祭りの日は、たくさんの人の笑、笑、笑。
心の底から、楽しい気分になります。
|
【スポンサーリンク】
【丹生神社】の1件の口コミ