広島県福山市新市町大字宮内400-吉備津神社
Top > 広島県 > 広島県福山市 > 広島県福山市新市町大字宮内400-吉備津神社
広島県福山市新市町大字宮内400-吉備津神社333
名称 | 吉備津神社 |
祭神 | 大吉備津彦 - 吉備津彦命 |
創建 | (伝)大同元年(806年) |
住所 | 広島県福山市新市町大字宮内400 |
電話番号 | 0847-51-3395 |
ホームページ | http://www.d2.dion.ne.jp/~oichan/ |
由緒 | 当社は備後国分立以前、吉備国を治めたとされている大吉備津彦命を主祭神に祀っており、その昔は吉備津彦神社と称していましたが今では備中一宮と同じように吉備津神社が正式名称となっています。 また、備後一宮の「一宮」から「いっきゅうさん」との愛称でも親しまれています。 その他、江戸時代に入ってから造営された本殿は昭和40年に国の重要文化財に指定され、他にも県や市が指定した文化財も数多く存在するのも当社の特長です。 創建は吉備国が三国に分かれた後、806年(大同元年)とされていますが、官社に指定されていた全国の神社一覧がまとめられた延喜式神名帳にはその100年後となる905年~967年には記載がなく、創建はそれ以降とする説があります。 きちんと当社の名前を確認できるのは1148年(久安4年)の社家条々記録で、12世紀以降の創建とも考えられています。 6月の末日には毎年夏越の大祓祭が行われ、大階段を上ったところに茅の輪をくぐれるように設置し、参列者は皆「大祓詞」を奉唱し、そして人型や車型を焼祓ってその一年の無事を祈ります。 この人が通れる大きさの茅の輪は圧巻で、毎年氏子総代と神職が手ずからで作っています。 |
【スポンサーリンク】
広島県福山市新市町大字宮内400-吉備津神社のmap
口コミを書く
【スポンサーリンク】
【広島県福山市新市町大字宮内400-吉備津神社】の1件の口コミ